つくった動画やイラストとか出してます。
よければ見たって~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 原チャの続きです。実はリトルカブからvinoに変わってます。 奴らの共通点でもある愛くるしい丸ライトを見るとどっか出掛けたくなりますね。 ただ今作ってるはりぼてがどれだけ本物に近づけられるか~; こういうモーターものだとHONDAのウェブプラモはすごい資料が充実してます。 それだけじゃなく壁紙もいいものがあり、田舎のいい感じをうまいこと照明やフォグ 使いながら表現されてるユーザーさんもいたりして勉強になります。 今更だけど東方地霊殿の体験版を息抜きがてらにやってます。 三面のステージ曲がいいすね。お祭気分な軽い感じでなんとなく風の時の 一面ボスを思い出させられる。 歯車って角っちょを台形にするのが大切だったんだなー(しみじみ バイクを作りたいなと思いまずはパーツ作り。 一枚目は作ってみたヘッドライトにテクスチャ貼って、ついでに ライトもいじろうとしてたら何?このアンビエント風なのw という状況に これからヘッドライトのボディやライトも今のテクスチャじゃない 別のをあてるようにするはず 最近買ったテクスチャの本がすごいいい内容。 Photoshopテクスチャデザイン―プロが教える実用テクニック 動物の毛やコンクリートの壁などの作り方が細かく解説され、 他のことにも応用がきくように作られています。 しかしadobe系だからなのかデジタルチックなものを作ろうとすると必ずといっていいほど 極座標のエフェクトやブラー移動(Afterだとフラノイをいじったり)は目にしますね ファンタジーというとFFや聖剣伝説も思い浮かべますが攻殻やウィザーズブレインも頭に浮かびます どちらも好きなのでテクスチャ本見てるだけで楽しくなります。 その内ここら辺をうまく使って何か作りたいなー。 追記: 学校の課題で作った作品ができました。 http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080926125592_1.htm 時間かかって、これかよとかありますが まぁ生暖かい目で見てもらえれば;; 今後やらなくちゃいけないことだらけだな~。 |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みんろく
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
|